日本文化政策学会会員の皆様
本年も残りわずかとなってきました。
すでに10月13日にアナウンスをさせていただきましたが、今年度から学会奨励賞を設けました。
2022年1月1日から1月31日の期間で、募集いたします。
応募について、自薦、他薦は問いませんが、期限は厳守でお願いします。
下記を参照の上、Googleフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/YBmbyRAgeTa77K6BA
<担当理事>
太下義之、小泉元宏、小林真理、長津結一郎
日本文化政策学会会員の皆様
本年も残りわずかとなってきました。
すでに10月13日にアナウンスをさせていただきましたが、今年度から学会奨励賞を設けました。
2022年1月1日から1月31日の期間で、募集いたします。
応募について、自薦、他薦は問いませんが、期限は厳守でお願いします。
下記を参照の上、Googleフォームよりご応募ください。
https://forms.gle/YBmbyRAgeTa77K6BA
<担当理事>
太下義之、小泉元宏、小林真理、長津結一郎
会員のみなさま
日本文化政策学会第15回年次研究大会、プログラム委員会の友岡です。
昨日プログラム委員会会議が開催され、同大会の研究発表または企画フォーラムにお申し込み状況を確認いたしました。
申込の受理が承認されたみなさまには、メールアドレス「jacpr2021tokyo@gmail.com」から御連絡が届いているかと存じますので、ご確認ください。
御不明の点がございましたら、「jacpr2021tokyo@gmail.com」までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
友岡邦之
会員の皆様へ
日本文化政策学会では、第6期役員選挙を実施します。
詳細は会員向けメーリングリストでお知らせしています。
投票締め切りは、11月15日(月)23:59です。
選挙権をお持ちの会員の皆さまは、ご確認の上、ご投票ください。
*会員メーリングリストが不達の場合は、学会事務局までお知らせくださいますようお願いいたします。
2021年10月13日
日本文化政策学会会員の皆様
10月2日(土)に開催された日本文化政策学会理事会において、学会奨励賞の規定案が了承され、今年度から本事業を実施することになりました。
この制度の詳しい内容は、規定をご覧いただきたいと思いますが、学会奨励賞は若手研究者の優れた著書、または論文を顕彰する制度となっています。学会奨励賞の対象となるのは、1月1日から12月31日までに刊行されたものです。対象者は、論文の執筆時において大学院生、または大学院修了後(退学後)10年未満の方(なお、産前・産後の休暇、育児休業、介護休業などの期間は、10年の期間には含みません)、またはこれらと同等と認められる方となります。応募については、自薦、他薦を問いません。今後のスケジュールについて、お知らせをしておきます。
○ 2021年12月半ば、応募方法のアナウンス
○ 2022年1月中、自薦・他薦の受け付け
○ 2022年6月頃、受賞者発表
会員の皆様の積極的な応募を期待しています。
<担当理事>
太下義之、小泉元宏、小林真理、長津結一郎
日本文化政策学会会員のみなさんへ
会員名簿作成のお願いと役員選挙についてのお知らせ
2021年9月16日
日本文化政策学会選挙管理委員長 野田邦弘
同選挙管理委員 閔 鎭京
日本文化政策学会では、第6期役員選挙を本年11月に実施する予定です(Googleフォームによる電子投票の予定)。選挙に先立ち、選挙人*(投票者)と被選挙人(候補者)を確定するため、会員情報を更新し会員名簿を作成します。そこで、次の手順にそって会員各自の情報を9月30日(木)までに更新していただくようお願いします。
* 選挙人は、9月30日時点で本年度会費納済みの一般会員(学生会員、桂冠会員、顧問は除く)
【会員情報更新方法】
1.「日本文化政策学会会員情報入力フォーム」にアクセスする
https://forms.gle/AumdSGQE8YckmyrB7
2.ページ最上段の注意事項と文末の備考欄をふまえ、各項目に情報を入力する*
3.送信する
*全員に配布する会員名簿に記載される個人情報は、氏名、所属・役職名、専門分野のみです。
【今後のスケジュール】
9月30日(木) 会員情報更新締め切り
11月 1日(月) 選挙人に投票コードと会員名簿を送信。役員選挙投票開始
(Googleフォームから投票*、選挙人以外の会員には会員名簿のみ送付)
15日(月) 投票締め切り
30日(火) 投票結果確定
* 具体的な投票方法については投票開始日(11月1日予定)にお知らせします。
ご不明な点は、当学会事務局までお問い合わせください。
e-mail: jacpr_office[at]jacpr.jp *[at]の部分を@に置き換えてください