日本文化政策学会 第5期役員

日本文化政策学会 第5期の役員は下記の通りです。

任期:2019年4月1日〜2022年3月31日

会長       熊倉純子

副会長      小林真理

         藤野一夫

理事長      藤井慎太郎

 

理事

朝倉由希     文化庁地域文化創生本部 総括・政策研究グループ 研究官

井上敏      桃山学院大学

大澤寅雄     株式会社ニッセイ基礎研究所

太下義之     文化政策研究者、独立行政法人国立美術館理事

片山泰輔     静岡文化芸術大学

川井田祥子    ⿃取⼤学

河島伸子     同志社大学

川村陶子     成蹊大学

菅野幸⼦     AIR Lab

熊倉純子     東京藝術大学

小泉元宏     立教大学

小島立      九州大学

小林真理     東京大学

阪本崇      京都橘大学現代ビジネス学部

須田英一     法政大学

友岡邦之     高崎経済大学

長津結一郎    九州大学

野田邦弘     ⿃取⼤学

藤井慎太郎    早稲⽥⼤学

藤野一夫     神戸大学

藤原惠洋     九州大学

松本茂章     静岡文化芸術大学

宮崎⼑史紀    公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財

閔鎭京      北海道教育大学

吉田隆之     大阪市立大学

吉本光宏     株式会社ニッセイ基礎研究所

 

監事

⻤⽊和浩     横浜市役所

柴⽥英杞     (独)日本芸術文化振興会

中村美帆     静岡⽂化芸術⼤学

 

○事務局

早稲田大学内(東京都新宿区戸山)/美学出版内(東京都文京区本郷)

○事務局

早稲田大学内(東京都新宿区戸山)/美学出版内(東京都文京区本郷)

○『文化政策研究』編集委員会事務局

京都橘大学内(京都府京都市山科区)

「あいちトリエンナーレ2019」における『表現の不自由展・その後』の中止に対する声明を発表します

このたび日本文化政策学会は、《「あいちトリエンナーレ 2019」における『表現の不自由展・その後』の中止に対する声明 〜表現の自由/芸術の自由への抑圧から、民主主義のさらなる発展・成熟へ〜》を発表しましたのでお知らせします。

> 日本語
> English
> Korean

セゾン文化財団が2020年度の新たな公募プログラムとして、ポスト2020年を見据えた次世代の芸術創造の活性化を目的とした研究助成を開始しました

会員の皆様

セゾン文化財団が2020年度の新たな公募プログラムとして、ポスト2020年を見据えた次世代の芸術創造の活性化を目的とした研究助成を開始しましたので、会員の皆様にもお知らせします。詳細については以下のリンク先をご参照ください。問い合わせはセゾン文化財団までお願いいたします。

セゾン文化財団「次世代の芸術創造を活性化する研究助成」
http://www.saison.or.jp/application/01k.html

第13回研究大会(さいたま):研究発表等の募集を開始します。

会員の皆様

本日から、12月21日(土)・22日(日)に、さいたま市文化センターで開催いたします第13回研究大会の研究発表等の募集を開始いたします。

下記リンクから募集要項をご覧いただき、締め切り等を確認の上、積極的にご応募ください。

(さらに…)

「文化財保護の歴史と政策」研究会開催(7/27)のお知らせ

日本文化政策学会では、標記の研究会を下記により開催いたします。
会員の方はもちろんのこと、会員以外の方でご関心ある方は奮ってご参加ください。

1. 日時  2019年7月27日(土)  午後2時~4時30分

2. テーマ・発表者
【テーマ】「発掘公団という幻影
      -基礎自治体に考古学者がいる国 日本の前史―」
【発表者】鈴木健吾(東京大学大学院人文社会系研究科 文化資源学研究室修士課程)

3. 会場  法政大学大学院 4階 401教室
    (所在地住所 東京都新宿区市谷田町2-15-2)
> http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campus/ichigaya/ichigaya.html 

詳しくは下記のリンクをご覧ください。
> 20190727文化財研究会案内