表示: 1 - 2 of 2 結果

第3回学会奨励賞審査結果について

日本文化政策学会では、2024年 1 月 1 日より第 3 回の学会奨励賞のための応募受付を開始し、受理した論文および著書について審査を行いました。以下に、その結果をお知らせいたします。

○審査結果

[論文の部]
該当作なし

[著書の部]
小林 瑠音『英国のコミュニティ・アートとアーツカウンシル タンポポとバラの攻防』(水曜社、2023年)


○受賞作についての詳細

[受賞作]
小林 瑠音『英国のコミュニティ・アートとアーツカウンシル タンポポとバラの攻防』(水曜社、2023年)

[講評]
本作は、英国のコミュニティ・アート運動をアーツカウンシルとそれを取り巻く文化政策の視点から分析した労作である。先行研究が少ない中、膨大な資料と豊富な資料と関係者へのインタビューを通じて、コミュニティ・アート運動の歴史を詳細に描き、文化支援をめぐる論争に新たな視座を提示している。特に、アーツカウンシルとの緊張関係を取り扱った第Ⅱ部はスリリングであり、「アームズレングスのジレンマ」の分析は興味深く評価された。一方、第Ⅰ部では理論的枠組みが不明確な点やインタビューと文献の参照を明確に区別していない点に関しては改善が望まれる。
全体的に、英国のコミュニティ・アートとアーツカウンシルの関係を深く考察した意義ある研究であり、アームズレングスのジレンマに関する考察は、日本の文化政策研究にも貢献するものである。また、コミュニティ・アートと1970年代の「新しい社会運動」との関連性や、文化政策上の課題についても重要な示唆を与えており、著者の将来性が期待される。


 

審査委員長  閔鎭京
審査副委員長 中村美亜
審査委員  井上敏
友岡邦之
中川幾郎

 


2025年3月に青森県八戸市で開催される第18回年次研究大会において表彰式が行われます。
その際、学会奨励賞を受賞された小林瑠音様には記念講演を行っていただく予定です。

 

> 第 3 回学会奨励賞審査結果 講評詳細

 

会員情報更新のお願いと役員選挙についてのお知らせ

日本文化政策学会
会員の皆様

会員情報更新のお願いと役員選挙についてのお知らせ

2024年9月7日
日本文化政策学会選挙管理委員長 松本茂章
同選挙管理委員 李 知映

 日本文化政策学会では、第7期役員選挙を本年11月に実施します(「e投票」システム*による電子投票を採用)。
つきましては、選挙に先立ち、選挙人**(投票者)と被選挙人(候補者)を確定するため、会員情報を更新し会員名簿を作成します。会員の皆様には、次の手順にそって、会員各自の情報を9月20日(金)までに更新くださいますようお願いいたします。
* 「e投票」https://www.e-tohyo.com/
** 選挙人は、9月30日時点で本年度会費納済みの個人会員(学生会員、桂冠会員、顧問は除く)

【会員情報更新方法】
1.「日本文化政策学会会員情報入力フォーム」にアクセスする  https://forms.gle/ZZuj2An9kCUNX6ec8

2.ページ最上段の注意事項と文末の備考欄をふまえ、各項目に情報を入力する*
3.送信する
*全員に配布する会員名簿に記載される個人情報は、氏名、所属・役職名、専門
分野のみです。

【今後のスケジュール】
9月20日(金) 会員情報入力締め切り
10月25日(金)  役員選挙告知・会員名簿配布
11月1日(月) 役員選挙投票開始*
15日(月) 投票期間終了
* 具体的な投票方法については役員選挙告知時(10月25日予定)にお知らせします。

ご不明な点は、当学会事務局までお問い合わせください。jacpr_office[a]jacpr.jp

 

> 会員情報更新のお願いと役員選挙についてのお知らせ